

今の地球を創りだしている集合意識
2018年の ウィザードコースが いよいよ始まります。 ウィザードコースとは アバター®コースの最上級コースで 参加人数は3000人以上 約40カ国から集まります。 アバターコースでは 自分自身について マスターコースでは 自分と人とのつながりについて プロコースでは...
2018年1月31日
閲覧数:78回


本音は「早く帰って、ぐっすり寝たい!」
【教師の働き方フォーラムin大阪】 に参加しました。 住田校長先生のお話は、 「改革」と「変革」 の違いについて。 改革、は 国や教育委員会がすること 変革、は 組織の中身や習慣を変えること 改革、は外側を変えること 変革、は内側を変えること 自分たち(現場)にできることは...
2017年11月25日
閲覧数:55回


私が自習で教室を空けた1時間。事件は起こっていた!
あることをキッカケに 子どもの意識が変化し それが一気に 波及した驚きのエピソード →「少女に何が起こったか」 そんなことが クラス全体に 起こることもある。 私を驚かせ、感動させた 子ども達の 意識と行動の変化です。 それは、私が1時間だけ 他のクラスに行く用事があり...
2017年9月30日
閲覧数:116回


少女に何が起こったか。
20代 駆け出し教師の頃に 出会った先生方が 必ず言われていた 「意識」の話→ 私が「意識」というものを「いしき」したのは 上記から10年後に ほんのすこーーーし その片鱗に触れられたように 感じた時のこと→ あなたの話が聞きたい。どうしても。 この2つは私の側に...
2017年9月20日
閲覧数:72回


早くしなさい。そして、ちゃんとしなさい。
教師生活の中で 子どもに1番多く言われたことは 「先生、トイレに行っても いいですか?」 だと思う。 という記事を書いた。 反対に 私が教師時代に 「1番子どもによくかけた言葉は 何だろう?」 と振り返ると、 これが よくがんばったねとか だいじょうぶ とか 絶対できるよ...
2017年6月22日
閲覧数:86回


はみ出しちゃったyo!でも大丈夫♡
図工で、子どもが 一生懸命作った、版画作品。 「大きく作るんよ~。」 と、確かに 私は、何回も言った。 出来あがった作品は 大きく、迫力ある 素晴らしいものになりました。 ようし! さっそく、版画にしよう~~ ! 規定の紙の上に置いてみると、、 あれ??...
2017年5月1日
閲覧数:235回


「2012年に世界は終わるの?」
2012年になる、少し前の 子どもとの会話です。 三学期のある日 いつも元気な K君が浮かぬ顔で 私の机のところに来ました。 そして不安そうに 何を言ったかというと… 「先生、2012年に 世界は終わるの?」 あー、今テレビでやたらと マヤ暦とかいうの...
2017年4月28日
閲覧数:111回


消えた優等生
2010年 アバター®上級コースの ウィザードコースから帰ってきて クラスに戻ってきて クラスの何かが 違う感じがしてました。 それが、言葉では 説明しにくいのですが。 みんなが元気になっている というか 自由でのびのびしている感じ というか...
2017年4月24日
閲覧数:559回


「先生、トイレに行ってもいいですか?」
教師生活の中で 子どもに 一番言われてきたことは 何だろう・・? それは たぶん 「先生、トイレに 行ってもいいですか?」 だと思う。 低学年を受け持った時など 朝から帰る直前まで ひっきりなしに 言われてる気がする 、、。 一生懸命言う姿は とっても、可愛いんだけどね。...
2017年3月26日
閲覧数:523回