top of page

初めて通知表をつけた時

  • 岸本真由子
  • 2017年7月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月7日


教師になって 

担任を持ち

夏休み前

初めて 通知表をつけた時。

全ての過程が終わったあと

トイレにかけ込んで 

吐いた覚えがある。

クラスの子どもを

ABCで 評価して

ハンコを押して。

この評価を

子どもが見るんだ!


家に持って帰って

保護者が見るんだ!

と、思うと

身体が震えてきて

頭痛がして 、朝まで

ほとんど眠れなかったな~。

今思うと、、

それほど「評価する」ってことに

ストレスとプレッシャーを

感じてたんだな、、。

我ながら、、

初々しい、、苦笑。

あれから、何十回と

通知表を書いて

随分タフになり

そこまでの拒絶反応は

もう無くなり

何食わぬ顔で 

できるようになったけれども

もしかしたら

痛みを感じないように




麻痺させることを覚えたから、

かもしれません。

と、今になって思います。

その20年後




今度は逆の立場を経験します→

 

アバターって何ですか?

Category

bottom of page